2017/09/08
さぁ、チケット引換の時間まで何をしようか
①庭園を散歩する。
②学習院を見学する。
③ショッピング
とりあえず順番に行くことにしてみたのだが、
まず、①庭園
迷った
やめる(笑)
じゃあ②??
入館いくらかな~と覗きにいったところ、200P
それよりも学習院の横にいっぱい露店が出てたので、そっちのが気になる!!
結果③ショッピングです\^0^/
小さな露店がたくさん出てたんだけど、大体は同じ用な内容がいっぱい。
でも一応それぞれの露店でぬいぐるみだったり、カバンだったり、テーマがあったのかな?
そんな中たくさん見かけたのがこいつ。

この生き物は一体・・・・
露店はあまりめぼしいものがなかったのですが、
横にあったお土産屋さんが開いてたのでそちらに入りましたら
広くてよさげなショップでした!
どこから来たの?って聞かれたので「JAPAN」ていったら「ニーハオ」って言われた。(笑)
こんにちはだよ!って言ったら、間違えた(笑)ってww
入って正面にすごい素敵な木彫りのチェス盤たち。

いいなー、かわいーー
(よく見たら映り込んでる、私)

マトリョシカもいっぱい(*´∇`*)
今買ったら荷物になってしまうので、あとでもっかいくることにして、
そろそろ時間なのでチケットカウンターへ向かいます。

チケットカウンターはこの胸像の後ろにあるので、目印にどうぞ。
12時、チケットカウンターでバウチャーを渡すと正規チケットに引き換えてくれました。
後はゲートから入るだけ!
ゲートに入ると絶景でした。





唯一だったかもしれない青空!!
水色×金色の配色とってもきれい・・・
入り口ですが真ん中より奥に二か所ありました。
しかし特に案内はなし・・・。
扉の空いていた奥の入り口に向かってみたけれど、そこには大量のCの皆さま。。。
そしてどうやらここは団体入り口のようで。。
真ん中側にあった入り口を自分で扉を開けて入るとそこが個人入り口でした。

グループは鬼ごみでしたけど、個人入り口はすっすっと入れました(*´∇`*)
入り口に入ったら、建物センターにある大階段へ向かいます。
階段の前室?でオーディオガイドが借りられるようでした。
あと靴カバーもおいてるので、忘れずつけましょう(^◇^)
混んでいる日は人数を管理しながら進めていくみたいなので、
スタッフさんが次の部屋のロープを開けてくれるまでは待機です。


大階段は赤いじゅうたんに白い装飾。
ここだけ見ると結婚式場みたいな配色、すごいなーー。
壁になんだかすごい時計がありました。


あーーかわいい。
かわいいしか言えない。
そうこうしてたら入場が開始しました。
まずは「叙勲者の食堂」


見事なキンピカです。

さすが極北国というだけあって巨大な暖炉がどの部屋にもありました。
この青のデザインがまたどの部屋の装飾とも栄えてて見事。

天井まで手抜かりのない絵画たち。
1室しか入ってないけど、すでに絢爛豪華がMAXです。
そして大広間へ

すごーーー!
天井の一枚絵も見事です!
でも写りきらない!(ノ△T)


ここにも双頭の鷲が

もちろん床も手抜かりなしです。

あ、中は管理のおかげでそこまで人混みという感じではありませんでしたが、
一応リュックは前で持ってねとゲートのお姉さんに言われましたので気をつけてね


北側はここで折り返し。
南側には有名な琥珀の間があります(^^)/
☆*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*☆
更新報告やリアルタイム更新もしてます!
是非フォローお願いします❤
twitter : @kappp_travel
Instagram: @xxakiraxx111

こちらでライターとしてもお世話になっています(^^)/
立ち寄られたついでにぜひともポチッと(^◇^)

にほんブログ村
コメント