フォトジェニックな国、シンガポール⑦
2017/09/26
シンガポール2日目です!
記事の書き方に迷走してます!(笑)
今日は完全フリープランにしてますので、夕方までは買い物
夜は有名なナイトサファリへ行く予定(*´∇`*)
ホテルでタクシーを呼んでもらい、まずは朝ごはんを食べにチャイナタウンへ

↑タクシー内のノリノリの写真
あ、そういえばホテルの内装の写真を載せてなかった!

今回泊まったデイズホテルの部屋はこんな感じのスリムなツインベッド。
窓際にはソファがあります(この上にスーツケース広げてた)
ベッドの足元にもスペースもあるので、別にスーツケースを広げることには困りません!
バスタブはなくてシャワールームでしたが、なんとベッドルームとの間はガラス(笑)
見える(笑)
ロールカーテンがあるのでこれを下げて使いますけど、シルエットはやや見えるなまめかしさ(笑)(笑)

廊下はこんな感じ。
高級感よりもデザイン感って感じのよくあるホテル(笑)
設備はまぁまぁなんですが、ただ一点冷蔵庫は使えませんでした。
スイッチ入れてもあまり効いている気がせず、
なおかつ前の人が何かこぼしたのか果汁の腐った香りが
ほのかに(がっつりではないけど)漂っていたもんで・・・。
はい、というわけで本題にもどりましょう。
タクシーでチャイナタウンに朝ごはんに向かいます!
同行者が、出発前にシンガポールの特集をしていた千原せいじの某旅番組を見て
「おいしそう!!行きたい!!」ってなったお店なんですよー。
(彼女はこの旅でせいじのことをずっと師匠と呼んでいた<笑)
お店の名前は「香港油鶏飯麺」
何が有名かというと、このお店はもともとホーカーズという屋台店なんですが
なんと世界で唯一屋台なのにミシュランの星★がついた店なんです!!
あの!!
ミシュランが!!!
屋台に!?!?!?
行こう(興味津々)
そもそもホーカーズとは何か?
今回は残念ながら機会がなくて行くことはなかったのですが(行きたかった!)
簡単に言うと屋台がいっぱい出てるところのことです。
と言ってもシンガポールはきれいな国なので、
アジアによくある屋台街というよりフードコートに近いかな。
観光地化されているところも多く、そういったところは本当にほぼフードコート!
とはいえ屋台なので安価でいろんなものが食べれるので是非訪れてほしいところです!
いけなかったけど!!!!!😢
「香港油鶏飯麺」の本店はチャイナタウンにある「チャイナタウン・コンプレックス」という建物の中の屋台です。
1階は雑貨を扱う屋台、2階にフードコートがありました。
ガイドブックでは営業時間は11時~23時頃ということでしたが、
早い店は10時前ですでに空いてて、朝ごはんを食べてる人もたくさん。
ただ何十件もあるので館内の地図を持っていない我々が、
空いてるかどうかすらわからない1件の屋台を探すのはだいぶメンドクサ・・じゃなくて大変なので
支店のほうへ行くことにしました!

ちなみにホーカーズ(朝)の風景がこんな感じです。
シャッター街ですね~('_')
支店はチャイナコンプレックスにも面する、Smith st.(スミスストリート)にあります。
幹線道路沿いをちょっと曲がるだけ。

英語で書くと「Lian Fan HongKong Soya Sause Noodle」になるようですね。
Lian Fanがついてない店が近くにあるけど、これは関係ないようだ。。。
ややこしいな!
でも外観がとっても目立つのですぐわかると思います。

この赤い店舗が目印です!
グーグルアースにはまだ反映されてなかったから最近できたのかな?
ミシュランの金で設けたに違いない・・・2016年に認定されたそうやし・・・

お店の前にめっちゃ主張してありました(笑)

店内はセルフサービス・・っていうかファーストフード店。
完全にマクドナルド式。
レジのお姉さんに直接注文するか、店の左側にカード払い専用のタッチパネルボードもあります。
メニューは店の外にもあるし、写真のように天井や、注文カウンターにも用意してあるので安心。
指さし注文大丈夫よ!(笑)
ちなみにこちらの店の開店時間は10時から。
私たちは10時少し過ぎくらいに到着したんですが、別に混んでませんでした。
土日は混むのかなぁ。
地元民より観光客が多かったかな。

このの写真の左側にもいっぱい席があるよ。
結構広い店舗です。
私が頼んだのはミシュランイチ押しの(そしてせいじイチ押しの)Noodleから
叉焼面$4.80を頼みました。つまりは焼き鶏だね!
シェアするつもりで友人は油鶏面$4.50。こっちは蒸し鶏。
さぁ、どんなのが出てくるのか!!

どん!!!
こんなのが出てきます!!!
おーーーいしそーーーーーーーーーー(叫
焼きそばに青梗菜に鶏、それに豆板醤?何醤?みたいなのが添えられてます。
結構辛いので私はなしで食べました!
お箸はファーストフード式なのでカウンターの横でもらいましょう。
そこでついでに醤油やらジャンやら色々お好みトッピングが入れられるようなので試してみてください(*´∇`*)
味はなんだろうー・・・
醤油とラー油と、方向性は餃子のタレみたいな感じの濃いかつ少し甘いタレを絡ませる感じです。
これ、いくらでも食べれます。
おいしい(ノ△T)
この店通える(ノ△T)
鶏飯(これのご飯Ver)もたべたかったなーーーー。
大大大満足の朝ごはんでした!!
ぶっちゃけこの旅一番だった!!!!
しかしこれで400円は安いよねー( ;∀;)
ちなみに炭酸ドリンクを頼むと缶にカラフルなストローをぶっ刺されて出されます。
コップはない、しかし直接飲めとかではない優しさプライスレス。

おなかもいっぱいになったのでこの後はチャイナタウンの徘徊をしますよー(^◇^)
☆*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*☆
更新報告やリアルタイム更新もしてます!
是非フォローお願いします❤
twitter : @kappp_travel
Instagram: @xxakiraxx111

こちらでライターとしてもお世話になっています(^^)/
立ち寄られたついでにぜひともポチッと(^◇^)

にほんブログ村
コメント